潮見幼稚園の教育では、「やる気いっぱい 元気いっぱい」を合言葉にしています。
生活や遊びの中で初めて経験すること、緊張する場面でも「思い切ってやってみること」「友達と一緒に挑んでみること」が大切と捉え、励ましたり支えたり認めたりする援助をしています。 そして、「ちょっとやってみよう」「ドキドキしたけれど、やってみたら楽しくなってきた」と子どもたち自身に実体験させる取組をしています。身近な友達や大人から認められることで、子どもたちは自信をつけていきます。
心も体も弾ませて活動し、自信をもって行動できる幼児をそだてていこうと保護者と職員みんなが連携しています。
《挨拶やマナーを大切にしています》
・挨拶やマナーは、「人と人を結びつけるもの。人や物や場所などを大切にし、思いやり、敬意を表するもの。」です。
・子どもたちを感性豊かでしなやかに育てていきたいと考えています。道で出会う保護者や子ども、そして地域の方にも挨拶を交わす保護者の姿をモデルとして子どもたちは成長します。「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」などの挨拶を気持ちよく交わしていきたいと思います。
《無理のないPTA活動》
・自分の子育てに専念し、家庭生活を大事にしたPTA活動、預かり保育を活用しながらでもできるPTA活動、「大変だった。しんどかった。」という言葉がでないPTA活動をめざしています。PTA役員方のご努力のお陰で、園児や園に対して愛情をもって笑顔で活動してくださっているので有り難いです。役員の中には、お仕事をされている方もおられます。入園をお考えの方もどうぞご安心ください。くれぐれもうわさ話や無責任な風評に惑わされないでください。
≪異年齢との活動(うきうき活動)≫
異年齢のペアをつくり、様々な活動をしています。年長児には、思いやりの気持ちが芽生え、年少児は年長児への憧れの気持ちをもち、意欲を高めています。
≪親子のふれあいを大切に≫
参観日などで、遊びの様子を見たり、親子でのふれあい遊びをしたりしています。
≪英語で遊ぼう≫
平成23年度から、地域のボランティアの方に指導していただき、英語の歌やダンスなどで遊んでいます。
≪野菜栽培≫ ボランティアの岩本先生に指導を受け、色々な野菜を栽培し、園で会食する中で、野菜嫌いを克服しています。野菜が好きになり、家庭においても食べるようになります。
≪小学校との交流会≫
潮見小学校、浜風小学校ともにお祭りや音楽会、給食体験などに招かれ、貴重な体験をさせていただいています。年長児は、月に一度、図書室で本に親しむ機会もつくっています。1年生との交流の中で、小学校生活や勉強などに興味をもち、期待に胸を膨らませて入学していきます。
《潮見中学校にもお世話になっています》
・保護者と一緒の凧揚げに広いグラウンドをお借りしています。広いので思う存分楽しむことができます。
・合唱コンクールに年長児が参観させていただいています。自分達とは、まったく違う素敵な歌声に食い入るように聴き入っていました。
・平成24年度より、中学3年生との交流をし、楽しくゲームやダンスを楽しんでいます。また、毎年手作り巾着袋のプレゼントもいただいています。
~地域の皆さんにお世話になっています~
≪避難訓練≫
平成23年度から、潮見小学校の3階、若葉町7の高層住宅に避難訓練させていただいています。地域の方々のおかげで、地域に見守られながら避難訓練ができ、安心して生活しています。
≪西浜公園を楽しむ会≫
秋には公園に招いていただき、はっぱや木の実などを使って楽しくゲームなどして遊ばせていただいています。園内ではできない貴重な経験をさせていただいています。
≪もちつき会≫
日本の伝統・文化を継承しています。
< 愛護委員さんによる朝の挨拶運動 >
・雨の日にも園児達のために声をかけてくださいます。有り難いことです。また、「子ども達は勿論のこと、お母さん方の挨拶や笑顔が返ってくるのが素敵ですね。」「子ども達も挨拶をきちんとしていますね。」などと、委員の方に褒めていただきました。明るい地域を目指してくださっている委員の方々に感謝です! 地域の皆さんに見守られ、大変ありがたく思っています。