ブログ

幼稚園ブログ

今年度最後のくれよんでした。

くれよんに何組かの親子が来てくれ、いるか組さんと一緒に遊びました。

今日は暖かかったので、お池のザリガニが歩くのが見えました。

プランターの下にはダンゴムシがたくさんいました。

アドバイザーの先生が、手遊びや絵本の読み聞かせをしてくださいました。楽しい時間でしたね。

来年度のくれよんは、4月8日から始まります。どうぞ遊びに来てくださいね!

令和6年度の修了式でした。

なでしこ組さんの卒園式の様子をしっかり見ていたばら組さんは、なでしこ組さんみたいに張り切って入場してきました。

立ったり座ったりする姿もまるでなでしこ組さんのようでした。

ミニ思い出をしました。みんなと気持ちを合わせて歌ったり合奏ごっこをしたりしました。

修了記念品をもらい、なでしこ組になったら頑張りたいことを一人ずつ言いました。

よく頑張った姿をお家の人が喜んでくれました。

この1年、保護者の皆様の温かい応援のおかげで、大きく、たくましく、優しく成長しました。本当にありがとうございました。来年も成長が楽しみですね。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

ばら組さんでの最後のお弁当日でした。

今日はばら組で食べる最後の弁当日。特別メニューの人やお手紙が入っている人もいました。

小学校の卒業式でした。潮見幼稚園出身の浜風小学校を卒業した人たちが、わざわざ幼稚園に来てくれました。ばら組さんと記念撮影しました。

潮見幼稚園出身の潮見小学校を卒業した人たちも幼稚園に来てくれ、再会を喜び合いました。

あとから駆けつけてくれた人もいました。幼稚園のことを思い出してくれて、とてもうれしかったです。

6年生の皆さん、ご卒業本当におめでとうごさいます。中学生になっても、自分らしく楽しく歩んでいってくださいね!応援しています。

いるか組に来ていたなでしこ組さんは、オリジナルランドセルを作りました。

4月には本物のランドセルを背負って1年生ですね。楽しみですね!

 

「今日もなでしこさんに会えた!」

昨日卒園したなでしこ組さんが、いるか組に来てくれてばら組さんは大喜び。早速一緒に遊びました。

リレーもしました。さすがなでしこ組さんでした。ばら組さんもとても速くなっていてびっくりしました。

ばら組のお部屋ではバスごっこが始まりました。テレビやキッチンがあるバスで、自動運転だそうです。楽しいですね!

みんなでエプロンシアターを見ました。最後には大きなカブが抜けてよかったですね。

明日はばら組さんの最後のお弁当日です。みんな元気に来てくださいね!

卒園おめでとうございます!

今日はなでしこ組さんの卒園式。一人ずつ証書をもらい、お祝いの言葉やメッセージをいただきました。「思い出」では言葉を語ったり、歌を歌ったりしました。

なでしこ組さんとばら組さん、お家の人、お客様、先生たち、みんなの気持ちが一つになった温かい式でした。

ばら組さんが花道をつくってお祝いしてくれました。

 

いつも仲良しなでしこ組さん。自然にみんなが集まって、撮影会になりました。

ばら組さんも一緒に、記念撮影。先生たちも入れてもらいました。

なでしこ組さんは立派に成長し、元気に巣立っていきました。1年生になっても自分らしくのびていってくれるでしょう。いつまでも応援しています!次はばら組さんが大きい組になりますね。楽しみですね!

 

 

いよいよ週明けは卒園式です。

ばら組さんは、なでしこ組さんの卒園式のために、会場にきれいにお花を飾ってくれました。

なでしこ組さんは、今日が最後のお弁当日でした。お手紙が入っている人やお返事を書く人もいました。2年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。

近隣の方から卒園をお祝いして、手作りぬいぐるみをいただきました。みんな大喜びでした。

今日は向かいの潮見中学校の卒業式。「おめでとう!」と手を振ると、手を振り返してくれましたね。

潮見幼稚園を卒園した人たちが、立ち寄ってくれました。

すぐに仲良しになりました。

卒園しても、幼稚園を懐かしく思ってくれて、うれしかったです。なでしこ組さんも卒園してもいつでも遊びに来てくださいね!

午後からは、きれいに改修工事をした潮見中学校の校庭に遊びに行かせてもらいました。広い校庭を思い切り走りました。

新しくなった鉄棒でも遊ばせてもらいました。鉄棒は潮見幼稚園の子が1番に使ったそうです。

貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

英語で遊ぼうがありました。

学級懇談会の後、大掃除でした。とてもきれいになり、気持ちよく卒園式、修了式が迎えられます。

なでしこ組は、お家の人と一緒に卒園式で歌う歌の練習をしました。お家の人たちの声、きれいでしたね。

ばら組さんは、お部屋のふき掃除をしました。ピカピカになりましたね!

今年度最後のさんさんひろばでした。一人ずつに終了証とメダルをもらいました。

「おにぎりの日」でした。みんなで食べるとおいしいですね。

今年度最後の「英語で遊ぼう」。バロウ先生と遊びました。ものすごく楽しかったですね!

なでしこ組さんは、2年間の感謝の気持ちのお絵描きを渡しました。

 小学校に行っても忘れないことでしょう。本当にありがとうございました。

最後の「しおみタイム」でした。

なでしこ組さんは、夏に一時入園してくれた、ハワイ、ボストン、カナダのお友達とオンラインでつながり、お話ししました。「小学校でまた会おうね」と約束しました。

今日は今年度最後の「しおみタイム」。幼稚園も小学校もにぎわいました。

顔なじみになっているので、すぐに仲良く遊ぶ姿が見られ、うれしく思いました。来年度は1学期から「しおみタイム」をしましょうね!

なでしこ組さんは、いつもコットンくんのお野菜をくださる給食の先生に、お礼を伝えました。

ばら組さんからなでしこ組さんにプレゼントがありました。卒園をお祝いするアーチでした。うれしかったですね。

午後からはミニ演奏会がありました。フルートと尺八の音色がとてもきれいでしたね。

一人ずつ尺八を持たせていただきました。貴重な体験でしたね。

今日もいろいろな人と出会いましたね。様々な経験ができる潮見幼稚園の子どもたちは、とても幸せです。本当にありがとうございました。

 

避難訓練をしました。

今日は一日雨でしたが、幼稚園で元気に過ごしました。ばら組さんはクラスのみんなでごっこ遊びを楽しみました。

なでしこ組さんは卒園記念制作をホールに飾りました。

今日は東日本大震災の日。地震を想定した避難訓練をしました。命の話を真剣に聴いてくれました。

帰りにはお家の人と黙祷をしました。

お家でも、命の大切さを話し合う機会にしてくださいね。

学校評議員会がありました。

ばら組さんは、4月から入園してくるお友達のために、花壇にお花の苗を植えてくれました。新しい小さい組さんがきっと喜んでくれることでしょう。

今日は今年度最後の「おにぎりの日」。この花壇に植えていた大根で、お味噌汁を作りました。おかわりする人がたくさんいて、どちらのクラスもお鍋が空っぽになりましたね。

お昼からは、今年度最後のヨガでした。「大きくなる」「薄くなる」「固くなる」など投げかけられたことに自分たちで考えてやっていましたね。

なでしこ組さんは、お礼のお絵描きを渡しました。2年間、ヨガ、制作、お絵描きなど様々教えていただきありがとうございました。

学校評議員会がありました。潮見幼稚園の取り組みを大変評価していただきました。ばら組さんはコマを見てもらいました。

なでしこ組さんは、卒園の歌を聞いていただきました。

潮見幼稚園の子どもたちは、地域の方々に愛され、温かく見守られ、とても幸せです。本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。