ブログ

幼稚園ブログ

阪神淡路大震災で亡くなったみりちゃんが育てていたえんどう豆の種を、なでしこ組さんがばら組の時から大事に育て、5月にたくさん収穫しました。その種をなでしこ組さんが、ばら組さんに育ててくれるようお願いしました。

まずはなでしこ組さんが植えました。

次はばら組さんも植えました。

ばら組さんが大事に水やりをしてくれました。

大きく育つといいですね。ばら組さんがなでしこ組になったら、新しいばら組さんにも教えてあげてくださいね。

今年は渋柿が大豊作でした。お家で吊るし柿にしてもらえるよう、おみやげに持って帰ってもらいました。

皮をむいて3週間以上干しておくと甘い干し柿になりますよ。ご家族で楽しんでくださいね!

 

なでしこ組さんは、潮見小学校のこども音楽会を観に行きました。いろいろな楽器があって、楽しかったですね。

帰りにきれいなはっぱや木の実を見つけました。

ばら組さんは幼稚園ではっぱを見つけて、飾りを作りました。

素敵なカーテンができましたね。

秋はいろいろ楽しいことがいっぱいですね。

今日の「しおみタイム」もたくさんの小学生が来てくれました。

幼稚園の子たちと一緒にお絵描きを楽しむ人もいました。

いるか組さんは紙芝居をみんなで見ました。

明日も元気に遊びましょうね!

潮見小学校の2年生が、こども音楽会の招待状を持って来てくれました。明後日なでしこ組さんが行きますね。

ばら組さんは、きれいなはっぱをたくさん見つけていました。楽しい遊びが広がりそうですね。

お昼からは、なでしこ組さんとばら組さんが一緒に木育キャラバンで遊びました。

積み方を工夫していましたね。

今週いっぱい楽しめますよ!

 

 

芦屋音楽療法研究会の方々と音楽学校の学生さんたちが演奏会をしてくださいました。

知っている曲ばかりだったので、みんなノリノリでしたね。

マラカスや太鼓など、楽器にも触れさせてもらいました。楽しかったですね!

音楽療法研究会の皆さま、そして学生さんたち、楽しい時間を本当にありがとうございました。

皆さんが帰られたあと、さっそく自分たちでも楽器遊びをしました。なでしこ組さんは楽器の部屋で楽しみました。

ばら組さんは、クラスで体を動かしながら鳴らしました。

11月下旬には音楽会をします。お家の方に見ていただくのが楽しみですね!

 

今週は水曜日がなかよし運動会だったので、今日が「しおみタイム」でした。小学生がたくさん遊びに来てくれました。

浜風小学校と潮見小学校の校長先生も見に来てくださいました。

潮見中学校のスポーツ大会を観に行きました。校長先生が来てくださいました。

中学生のリレーはすごい迫力でしたね。

閉会式では、お互いの頑張りを称えあっていましたね。

中学校の広いグランドを走らせてもらいました。何週も走る人もいました!

なでしこ組さんが間引いた大根をお味噌汁にして、お弁当の時に食べました。何度もおかわりする人もいましたね。

みかんも色づいてきたことに気づいたなでしこ組さん。今日はハサミで切って収穫しました。

ばら組さんにも教えてあげました。

みかんもお家で家族と味わってくださいね。

駐輪場の柿がおいしそうに色づいてきたことに気づいたなでしこ組さん。みんなで収穫することにしました。自分で脚立に上って、柿をくるくる回してとりました。

自分で選んだ柿を比べっこしました。

ばら組さんにも教えてあげました。

ばら組さんもみんな自分でとりました。お家で家族で味わってくださいね。

今年も木育キャラバンが始まりました。今日は丹波年輪の里の指導員の方が来てくださり、木のお話をしてくださいました。みんな真剣に聞き入っていました。

緑保育所のお友達も呼んで、みんなで木のおもちゃで遊びました。

楽しかったですね。木のおもちゃはしばらく貸していただきますから、また遊びましょうね!

 

 

緑保育所、しおさいこども園、浜風あすのこども園、潮見幼稚園の5歳児が潮見小学校の校庭で1年生と一緒に「なかよし運動会」をしました。教頭先生のお話を聞きました。

1年生とペアになって、なかよし遊びをしました。

みんなで玉入れをしました。

最後に校長先生のお話を聞きました。1年生と遊べて楽しかったですね!

保育所とこども園のお友達に潮見幼稚園に寄ってもらい、一緒に遊びました。リレーの勝負が楽しかったですね。

帰りにはトンネルを作ってお見送りしました。また、来てくださいね!

お留守番をしてくれていたばら組さんは、一人ずつ、自分の宝箱を作りました。

宝箱にどんぐりや木の実、葉っぱなどを見つけて入れました。

お昼からは、芦屋地区更生保護女性会が来てくださり、お茶会をしていただきました。まずはなでしこ組さん。

ばら組さんもお話をよく聞いて頑張りました。

貴重な体験ができましたね。女性会の皆様、本当にありがとうございました。

白川教育研究所の方々のご厚意で、コンサートに招待していただきました。バスと電車に乗って小槌幼稚園に向かいました。なでしこ組さんは一人ずつ切符を自動改札に入れる経験ができました。

早めに着いたので、小槌幼稚園の園庭で遊ばせいただきました。

コンサートが始まると、みんなの気持ちが一つになって盛り上がりました。

バイオリンとピアノの演奏も素敵でしたね。

楽しい時間はあっという間に過ぎました。帰りには一人ずつお礼の気持ちを込めてタッチしました。

楽しかったですね。白川教育研究所の方々、歌のお兄さん、お姉さん、バイオリニストのお姉さん、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。

12月7日(日)にはルナホールでコンサートがあります。よかったらご参加くださいね。

 

今日はハロウィーン。保護者有志の方が、特大かぼちゃをくださいました。

うきうきペアでハロウィーンゲームをしました。なかよしでかぼちゃを運んでいましたね。

みんなでダンスを踊りました。

好きなおやつを自分で選びました。

みんなで食べるとおいしいですね!

今週も楽しいことがたくさんありましたね。来週も楽しい行事がいっぱいです。元気に来てくださいね!

広告
079411
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る