幼稚園ブログ
ゴルフ場遠足、とても楽しかったです!
芦屋カンツリー倶楽部さんのご厚意で、幼稚園や保育所、こども園の子どもたちにゴルフ場を開放していただきました。まずは広い芝生をみんなで走りました。
お家の人が作ってくれたそりを使って坂滑りを何度も楽しみました。
今日から精道中学校のトライやるウイークが始まりました。お兄さんお姉さん先生に手伝ってもらって大きなそりで滑る人もいました。
お昼にはみんなでおにぎりを食べました。
食べ終わるとまた坂滑りを楽しんでいましたね。
楽しかったですね!帰りのバスではぐっすり眠る人がたくさんいました。
そんな様子を降園時に保護者の方に動画で見ていただきました。
子どもたちにとって忘れなれない楽しい一日となったことでしょう。
潮見小学校に遊びに行きました。
今日は体操を二つしました。みんな元気もりもりでした!
うきうきペアと手をつないで、お隣の潮見小学校に遊びに行きました。
広い校庭を思い切り走りました。
鉄棒やタイヤで遊びました。逆上がりに挑戦したり、高くてもあきらめずにタイヤに上ったりと逞しいみんなでした。
秘密の道を通って帰りました。
校長先生にご挨拶して帰りました。楽しかったですね。また行きましょうね。
月曜日は遠足です。みんな元気に来てくださいね!
夏野菜を植えました。
野菜の先生に来ていただき、きゅうり、ナス、ピーマン、ミニトマトなどの夏野菜を植えました。野菜の先生のお話をよく聞いていましたね。
植えた人から水やりをしました。これから毎日お世話をしましょうね。大きく育って収穫するのが楽しみですね。
ばら組さんは、ホールでステップをしたり、ダンゴムシになったりして遊びました。
なでしこ組さんは、ツバメの巣を守ろう大作戦の続きをしました。「窓を作る?」「でもツバメさんも入れなくなるね」「そうだカーテンを作ろう!」ということになりました。
みんなの描いた絵のカーテンで、ツバメの巣が守れそうですね!
ツバメさんたち、よかったですね!
泥んこ楽しいね!
今日の「しおみタイム」にもたくさんの小学生が遊びに来てくれました。
小学生にたくさんの刺激をもらっています。
明日は野菜の先生と一緒に夏野菜を植えます。野菜の名札を作りました。
なでしこ組さんは昨日から泥んこ遊びを始めています。今日もみんなで色々考えて遊んでいましたね。
それを見ていたばら組さんもやりたくなりました。お昼からみんなで泥んこ遊びをしました。初めての人も嫌がらずに楽しんでいましたね。
明日も楽しいことがたくさんありそうです。元気に来てくださいね。
ツバメの巣を守ろう!
今日は耳鼻科検診でした。なでしこ組さんがしている様子を見ていたので、ばら組さんも上手に受けることができました。
昨日幼稚園に来ると、2階のテラスにあるツバメの巣が壊されていました。とても残念に思っていると、ツバメたちはあきらめずにまた巣を作ろうとしていました。それを見たなでしこ組さんはいいことを考えました。巣のすぐ近くに泥を置いてあげたのです。
他にもいいことを考えついたようです。完成するのが楽しみですね。
昨日、なでしこ組さんがえのぐをしているのを見ていたばら組さん。今日はばら組さんがえのぐ遊びをしました。楽しかったですね!
帰りにはなでしこ組さんはいちごを、ばら組さんはえんどう豆を親子で収穫して持って帰りました。
家族みんなで味わってくださいね!
みりちゃんのお豆を食べました。
お休みの間に、みりちゃんのお豆がたくさん大きくなっていました。なでしこ組さんが収穫してくれました。
塩ゆでして、みんなで食べました。何度もおかわりする人もいましたね。
なでしこ組さんは、えのぐでこいのぼりを描きました。一人一人違う、素敵なこいのぼりができましたね。
明日も楽しいことがたくさんありそうですね!
うきうきわくわく運動会をしました。
なでしこ組さんがプログラムを考えてくれた「うきうきわくわく運動会」。ばら組さんはかけっこしてなでしこ組さんにタッチしました。
なでしこ組さんのリレー、かっこよかったですね!
ばら組さんは初めての運動会、とっても頑張りました。なでしこ組さんは困っているばら組さんを助けてあげていて素敵でした。
運動会の後はおやつを食べました。
ばら組さんはホールでステップしたり、パフリングで遊んだりしました。
なでしこ組さんは今日もツバメを見に行ってツバメごっこをしました。卵からかえった赤ちゃんとエサをあげるお母さんになって遊びました。
なでしこ組さんの中に、みりちゃんのお豆がお弁当に入っている人がいました。
月曜日は「おにぎりの日」です。もし、お豆が大きくなっていたら塩ゆでしておにぎりと一緒に食べましょうね!
明日はうきうきわくわく運動会!
なでしこ組さんがばら組さんに毎日体操を教えてくれています。今日はエビになるポイントを教えてくれました。
ばら組さんは、ホールでパフリングで遊びました。
なでしこ組さんは明日の運動会のプログラムを考えてくれました。名前も考えてくれ、「うきうきわくわく運動会」になりました。帰りにばら組さんに知らせに来てくれました。
明日が楽しみですね!
みりちゃんのお豆を収穫しました。
今日のしおみタイムには2年生が遊びに来てくれました。
綱引きが楽しかったですね。
シロツメクサのお花で色々遊ぶ人もいました。
阪神淡路大震災で亡くなったみりちゃんが当時育てていたえんどう豆の種を、なでしこ組さんがばら組の時から大事に育てていました。どんどん大きくなり、今日はとうとう収穫できました。
お家に持って帰り、ゆでて食べたらお豆もさやもとっても美味しかったそうです!
お空のみりちゃんもきっと喜んでいることでしょうね。
芦風会の方に砂をプレゼントしていただきました。
今日は雨だったので、なでしこ組さんがホールで新しい体操を教えてくれました。
自分たちでうきうきペアを決めて、うきうきタイムをしました。
ばら組さんはハサミを使って好きな色の画用紙を切って、のりで貼りました。素敵な作品ができていましたね!
なでしこ組さんは絵本の部屋で絵本を借りる時、たくさんのツバメが幼稚園のテラスに飛んで来るのを見ました。早速ツバメごっこをしました。
お昼から雨が上がり、トラックが素敵なプレゼントを運んで来てくれました。
芦風会の方が潮見幼稚園の子どもたちのために砂をたくさんくださいました。
みんな大喜びで遊びました。真心のプレゼントをありがとうございました。
来週からいっぱい遊びましょうね!