ブログ

幼稚園ブログ

園内研究会をしました。

今日のさんさんひろばは、お家の人と一緒にハロウィンのランタンを作りました。かわいらしい作品になりましたね。

来週はミニ運動会をしますよ。来てくださいね。

今日は、木村泰子先生をお迎えして、園内研究会をしました。ばら組さんはアスレチックをバージョンアップして遊びました。全員が一人で登れてびっくりしました。

なでしこ組さんはしっぽとりをしました。今日の勝負はいつもと少し違いました。みんながいろいろな作戦を考えているようです。

なでしこ組さんは力強くリレーをしました。

ばら組さんは、なでしこ組さんに教えてもらいながらリレーをしました。昨日はうまくいかなかったけれど、今日は大成功!

意欲的に取り組む姿、お友達と一緒に楽しもうとする姿など、潮見幼稚園の子どもたちらしさをたくさん見ることができました。1学期に来ていただいた時より、一人一人がとても成長していると、木村泰子先生に褒めていただきました。嬉しいですね。明日からも「うきうき  わくわく やってみよう!」でたくさん楽しみましょうね!

 

逆さま運動会をしました。

今日の「しおみタイム」にも、たくさんの1年生が遊びに来てくれました。乗り物やボールが人気です。うさぎや池にも興味津々です。

実習生が研究保育をしてくれました。ばら組はとんぼを作りました。

出来上がったとんぼを飛ばして遊びました。楽しかったですね。

なでしこ組は新聞紙で遊びました。色々な遊びを考えていましたね。

最後間みんなで長くつなげて遊びました。25メートルにもなってびっくりしましたね。

逆さま運動会もしました。なでしこ組さんが点火すると、ばら組さんの聖火が燃え上がりました。

ふしぎなさかなは、大きい組さんの役を全部ばら組さんがしました。堂々と頑張っていましたね。

なでしこ組さんのアスレチックは、高さを高くして頑張りました。

なでしこ組さんに教えてもらいながら、ばら組さんがリレーをしました。最後がちょっと難しかったので、明日またしましょうね!

運動会で頑張った潮見幼稚園の子どもたちは、今日も元気いっぱいでした。明日もたくさん遊びましょうね!

 

楽しい運動会をありがとうございました!

今日は楽しみにしてきた運動会。たくさんのお客様の前で、オープニング。ばら組さんの最後の聖火ランナーがトーチで点火すると、なでしこ組の炎が舞い上がりました。

今日は小学生や小さいお友達もたくさん参加してくれ、みんなでパラバルーンをしました。

親子競技は空中散歩です。お家の人が作ってくれた雲の上をお散歩するのがとても楽しかったですね!

みんなでダンスでは、お家の人もご来賓の校長先生方もみんなで楽しくダンスをしました。

最後は一人一人が金メダルを胸に行進しました。一人一人が金メダルよりキラキラ輝いていて、とても頼もしかったです。みんなの成長をとてもうれしく思いました。お家の人も、どんなにうれしいく思っておられることでしょう。

子どもたちは運動会を思い切り楽しみ、また一つ自信をもつことができました。本当にありがとうございました。会場の片付けも最後までご協力をありがとうございました。たくさんの方々に応援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも潮見幼稚園をよろしくお願いいたします!

いよいよ明日は運動会!

運動会のプログラム順に、体操から始めました。ボランティアでビデオを撮ってくださる中谷さんが、下見に来てくださいました。

小さいお友達と一緒に踊るアヒルのダンスをうきうきペアで踊りました。

うきうきペアでボールをもってお散歩をしました。なかよしで息ぴったりでした。

さあ、明日はいよいよ運動会。大好きなお家の人や、潮見幼稚園の子どもたちを応援してくださっている地域の方々、小学生や小さいお友達も来てくれますよ。楽しみですね!

運動会の座席を決めました。

もうすぐ運動会。今日も朝から元気いっぱいに運動会ごっこを楽しみました。なでしこ組さんのしっぽとり、かっこよかったです。

ばら組さんは小さいお友達のためにメダルを作りました。今日はなでしこ組さんが小さいお友達の役になってくれて、メダルを渡す練習をしました。

なでしこ組さんは運動会でお家の方が座る座席のくじを引きました。

ばら組さんは昨日引きました。

みんな大当たりでした。明日プログラムと一緒に座席表を持って帰るので、楽しみにしていてくださいね。

さんさんひろばはおにぎりの日でした。

運動会を応援する、旗や壁面も作ってくれましたね。運動会当日は、小さいお友達や小学生など、地域の方の座席も用意しています。どうぞお越しくださいね。

1年生と遊べて楽しかったですね!

今日の「しおみタイム」にもたくさんの1年生が遊びに来てくれました。

今日はばら組さんも一緒に遊びました。1年生が優しくしてくれてうれしかったですね。

砂場は1年生にも大人気です。来週も来てくださいね!

今日も運動会ごっこを頑張りました。なでしこ組のリレー、みんな一生懸命走っていてとてもかっこよかったです。

ばら組さんのかけっこも元気いっぱいで素敵でした。

ばら組アスレチックをなでしこ組さんが手伝ってくれました。

みんなでパラバルーンもしました。楽しかったですね。

運動会が楽しみですね!

今日もお天気が味方してくれました。

朝は少し雨が降りましたが、その後は一度も降らず、園庭で運動会ごっこがたくさんできました。今日のふしぎなさかなは小さな魚が大きなタコに捕まってしまいました。さあ、どうなるのでしょう。

なでしこ組さんのチャレンジ、みんな頑張っていますね!

ばら組さんは、ホールでアスレチックをしました。

なでしこ組さんもばら組さんも、色々なことにチャレンジしています。運動会が楽しみです。

お天気が味方してくれました!

今日は雨の天気予報でしたが、午前中は全く降りませんでした。ふしぎなさかなのお話遊び、見ていて面白かったです。

みんなで気持ちを合わせてうんどうかいのうたをうたいました。

元気に体操をしました。先生役はなでしこ組さんです。

ばら組さんのアスレチックも、なでしこ組さんのチャレンジも、外ですることができました。土曜日の運動会が楽しみですね!

雨でも元気に過ごしました。

今日のお話遊びは、大きなサメがやって来て、小さな魚たちはみんなで集まって隠れました。どうなるのでしょう。

なでしこ組さんは、プログラムに貼る絵を描きました。

ばら組さんは、みんなで仲良くお弁当を食べました。

お昼からは、うきうきペアで遊びました。楽しかったですね!

今週も、心と体をいっぱい使ってあそびましたね!来週は運動会がありますよ。元気に来てくださいね!

教育長が来てくださいました。

今日は芦屋市の教育長が訪問してくださいました。ふしぎなさかなの遊びを見ていただきました。昨日作ったキラキラのヒレがとてもきれいでしたよ。

ばら組さんは、プログラムに貼る絵を描きました。

なでしこ組さんは昨日作ったタコとサメに新聞を貼り、ビニールを巻きました。

雨の中、さんさんひろばに遊びに来てくれたお友達は自分のお顔を描きました。先週描いたお友達の絵の横に貼りました。賑やかになりましたね。

旗にスタンプ遊びをしました。楽しかったですね。

素敵な旗ができました。運動会に飾りますね。

 

うきうきランチの日でした。

今日は初めて外でお話遊びをしました。ふしぎなさかなたちが管を通って海に行くのがよく分かりましたよ。

ばら組さんは旗の絵を描きました。

なでしこ組さんは友達と協力して大きなタコとサメを作りました。ばら組さんが応援してくれました。

今日はおにぎりの日。幼稚園で収穫したピーマンとナスを炒めて、うきうきペアで一緒に食べました。

何度もおかわりする人がたくさんいましたね。うきうきランチは楽しいですね!

しおみタイム楽しかったね!

潮見小学校の中休み時間に、今日も1年生がたくさん遊びに来てくれました。

うさぎやザリガニなど生き物が人気です。

鉄棒の得意な1年生が、かっこいい技を見せてくれました!

帰りには1年生を見送るなでしこ組さんの姿が見られました。

1年生も手を振り返してきてくれて、うれしかったですね。来週も待っていますね!

どんどん楽しくなっています!

今日のお話遊びは、海の底に住む大きなタコが、サンゴに隠れて獲物をねらっていました。そこへ小さな魚が泳いできました。さあ、どうなるのでしょう。

なでしこ組さんは、しっぽとりをしました。一生懸命しっぽをねらう姿が素敵でした。

ばら組さんのかけっこ。どんどん速くなっています。潮見中学校のお兄さんお姉さんを見たからですね!

明日もたくさん体を動かして遊びましょうね!

園内研究会をしました。

今日は講師の先生をお迎えして、園内研究会をしました。まずは体操を見ていただきました。

お話遊びの後は、ばら組さんはアスレチックの遊びをしました。

なでしこ組さんは、リレーをしました。

講師の先生からは、潮見幼稚園の子どもたちは一人一人が元気でピチピチしていてかわいらしいと褒めていただきました。嬉しいですね!明日からも元気に遊びましょうね!

潮見中学校のスポーツ大会、かっこよかったね!

潮見中学校のスポーツ大会に招待していただきました。昨日はオープニングセレモニーがありました。色々な楽器を鳴らしながら行進する姿は見事でしたね。

迫力の綱引きを一生懸命応援しました。

今日はリレーを特等席で見ることができました。「頑張れ!」と応援し、「すごい速い!」「かっこいい!」とつぶやいていました。

潮見幼稚園の子どもたちも広いグランドを走らせてもらいました。

中学生のお兄さんお姉さんが座席から、園児一人一人にタッチして応援してくれて、とてもうれしかったですね!

全員がグランド1周走りきることができました。園児がゴールを切れるよう何度もゴールテープを引いてくれたり、一緒に走ってくれたりなど、皆さんの優しい心配りに温かい気持ちになりました。本当にありがとうございました。

幼稚園に帰ってからも、走りたい気持ちいっぱいでした。

潮見幼稚園ももうすぐ運動会があります。中学生のかっこよさにあこがれて、一生懸命頑張ってくれることと思います。潮見中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

 

今週も元気いっぱい遊びました。

今日は涼しい風が吹いていましたね。ばら組さんは、外でいろいろな道をつくって遊びました。

なでしこ組さんは、竹馬だけでなく、色々なチャレンジ遊びをしました。

今日のお話遊びは、魚たちが漁師の網に捕まってしまいました。さあ、どうなるのでしょう。

今週も心も体もいっぱい動かして楽しく遊びましたね。来週も元気に過ごしましょうね!

今日もお話遊びを楽しみました。

今日もばら組さんとなでしこ組さんが一緒にホールで遊びました。海にいる色々な生き物になって遊びました。

ばら組さんは、ふしぎなさかなを作りました。

なでしこ組さんは、オリンピックみたいなかっこいいことができないかとみんなで考えました。

さんさんひろばに来てくれたお友達は、親子でお絵描きをしました。先週えのぐ遊びをした大きな紙に貼りました。素敵な作品になりましたね!

最後は絵本を読んでもらいました。

帰りには、ピーマンとミニトマトを収穫して持って帰ってもらいました。また、待っていますね!

9月最後の「しおみタイム」でした。

なでしこ組さんは、毎朝竹馬チャレンジを頑張っています。みんなどんどん上手になっていますね!

今日の「しおみタイム」にもたくさんの1年生が遊びに来てくれました。潮見幼稚園にすっかり慣れてきて、自分から遊具を出したり片付けたりしていました。

来月も毎週「しおみタイム」がありますよ。待っていますね!

ばら組さんは、色々なかけっこを楽しみました。

今日から、なでしこ組さんとばら組さんが一緒にお話遊びをしました。ふしぎなさかなが管を通って広い海に行きました。

午後からばら組さんは、よじ登りジャンプをしました。

なでしこ組さんは、リレーの道を、みんなで考えました。

運動会に向けて、体と心と頭をいっぱい動かして遊んでいます!

楽しかったゴルフ場遠足!!

芦屋カンツリー倶楽部さんのご厚意で、ゴルフ場に遠足に行かせていただきました。秋の涼しい風が吹く広い芝生でのびのびと遊びました。

1学期楽しかった坂すべりを思い出し、すぐに坂を駆け上がっていました。

何度も滑るうちに、コツを思い出していきました。

たくさん遊んだ後は、美味しいお弁当をみんなで食べました。

お昼からは、松ぼっくり拾い、鬼ごっこ、虫探しなども楽しみました。でもやっぱり坂すべりが人気でした。

楽しかったですね。帰りのバスではぐっすり眠っている人がたくさんいました。芦屋カンツリー倶楽部の皆さま、貴重な機会を与えていただきありがとうございました。お家の人にはソリなどのご協力をいただき、ありがとうございました。

楽しいことが盛りだくさんの一日でした!

朝から9月生まれのお誕生会をしました。

サッカーを見せてくれました。

速めにお弁当を食べて、午後から秋見つけをしながら、芦屋市立美術博物館に行きました。

潮見幼稚園の子どもたちの絵や写真を飾っていただいていました。

展示してある作品を見せていただきました。おもしろい作品がたくさんありましたね。

広いお庭で遊ばせていただきました。楽しかったですね。

いつも遊びに来てくれているいせ虹こども園に行かせてもらいました。お部屋が涼しくてとてもきれいでしたね。一緒に走りっこをしました。

また、潮見幼稚園にも遊びに来てほしいですね。

美術博物館の方々、いせ虹こども園の皆さん。快く受け入れていただきありがとうございました。貴重な機会となりました。これからもどうぞよろしくお願いします!

うきうきタイム、楽しかったね!

今日はうきうきタイムでいろいろな人とうきうきペアになって遊びました。ステップをしたり

ダンスをしたりして楽しみました。次のうきうきタイムでは、うきうきペアを自分たちで決めますよ。

さんさんひろばでは、えのぐを使って遊びました。

ペタペタスタンプにして遊びました。

楽しかったですね。帰りにはミニトマトを収穫して持って帰ってもらいました。来週も待っていますね!

ピーマンとナス炒めを食べました。

5月から育ててきたピーマンとナスが、まだまだ美味しそうに育っています。朝から一人一つずつ収穫しました。

今日は3回目の「しおみタイム」1年生も潮見幼稚園にすっかり慣れて、遊びを楽しんでいました。

ホールでは、巧技台を使って楽しいアスレチックをつくり、1年生も、幼稚園の子も、小さいお友達も一緒に楽しみました。

片付けをあっと言う間にしてくれて、さすが1年生と感心しました。また、来週も待っていますね!

ばら組さんも、ホールでトンネルや平均台を使って遊びました。

今日は「おにぎりの日」。朝収穫した野菜を炒めて食べました。

何度もおかわりした人もいました。

みんなで食べると美味しいですね。明日も元気に来てくださいね!

お月見会をしました。

今日は十五夜、中秋の名月。1年で一番お月様がきれいな日です。砂場ではお団子づくりが始まり、お団子パーティーをしていましたね。

お月見会ではおつきみの絵本を読んでもらいました。

お部屋に帰ってお月見団子を食べました。苦手と聞いていた人もみんな美味しく食べました。

ススキや萩のお花を飾り、お月様のお皿で食べました。

くれよんさんに、子育てセンターからアドバイザーの先生が来てくださいました。

親子ふれあい遊びをしたり紙芝居を読んでくださったりしました。

今夜はお月様がすくすく育っている子どもたちを、うれしく見舞ってくれることでしょうね。

大根の種をまきました。

PTA有志の方と子どもたちとで、園庭の草抜きと小石拾いをしました。きれいになった園庭で、裸足で気持ちよく遊ぶことができます。ご協力ありがとうございました。

野菜の先生が、大根の種の蒔き方を教えてくださいました。

一人5粒ずつの種を大事に土のベットに入れて、お布団をかけてあげました。大きく育つといいですね!

ばら組は、せっけんで泡遊びをしました。

なでしこ組さんは、スカーフを使っていろいろな遊び方を考えました。

今週もとても暑かったですが、みんな元気に過ごしましたね。来週も楽しいことがたくさんありますよ。元気に来てくださいね!

参観日と保護者会がありました。

今日は参観日。ばら組さんはお家の人と一緒にダンスを楽しみました。

お話遊びでは、お家の人も一緒に参加してくださいました。

なでしこ組さんは、元気なステップを見てもらいました。

お話遊びでは、海のいろいろな生き物になって遊びました。

保護者会では皆さん熱心に聞いてくださいました。お仕事をしている方も多い中、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

なでしこ組さんは、運動会に向けてチャレンジ遊びを頑張っています。好きな遊びの時間に、自分からチャレンジする人がたくさんいます。

ばら組さんは、明日種まきをする大根の名札に絵を描きました。

帰りには、民生委員と愛護委員の方々が、ご挨拶に来てくださいました。

潮見幼稚園の子どもたちは、地域の方々に温かく見守っていただいていることがよく分かりました。暑い中お越しいただき、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

「しおみタイム」にたくさん1年生が来てくれました。

今日は2回目の「しおみタイム」。なでしこ組さんは、1年生が来るのが楽しみで、迎えに行きました。

今日はホールで一緒に遊びました。たくさんの1年生と一緒に遊べてうれしかったですね。つくるのも片付けるのも、さすが1年生でした。

ばら組さんはお外でバッタを捕まえたり、遊具で遊んだり、砂場で遊んだりしました。

お昼からは体操をしました。「もう一回したい!」という声も聞こえるくらい大好きになっていますね。

明日は参観日です。元気いっぱいの姿を、お家の人に見てもらいましょうね!

自分の顔を描きました。

昨日から始めた新しい体操を今日もしました。ハンマー投げが楽しいですね!

なでしこ組さんが自分の顔を大きく描きました。ばら組さんが見に来ました。

ばら組さんも顔を描くことにしました。

みんな元気な顔が描けましたね。出来上がったら、美術博物館に飾ってもらいますよ。楽しみですね!

お話遊びを始めています。

今日は好きな遊びをした後、ホールでみんなと走ったり、新しい体操をしたりしました。

なでしこ組さんは、魚の絵になったりそれを見ている子どもになったりしました。

ばら組さんは海の生き物になって遊びました。

午後からはうきうきタイムをしました。サクランボのダンス、楽しかったですね。

明日はミルクの日です。楽しみに来てくださいね!

誕生会をしました。

今日は7月生まれと8月生まれのお友達をお祝いしました。

最後はお家の人も一緒に体操をしました。

ばら組さんはえのぐ遊びでプールを描きました。手も足も使って気持ちがよかったですね。

なでしこ組さんは、ホールで走りっこをしました。みんなが速くなっていて、びっくりしました。

今日は最後のプールの日でした。なでしこ組さん、潜れるようになった人、泳げるようになった人、みんなよく頑張りましたね。

ばら組さんもみんなお水となかよしになりましたね。

来週からも、水やどろんこで遊びますよ。元気に来てくださいね!

オープンスクールで、リトミックがありました。

今日はオープンスクール。お家の人が見に来てくださいました。

潮見小学校の校長先生も覗いてくださいました。

今日はプールもありました。まずはばら組さんが入りました。

なでしこ組さんはビート板でみんなが泳げました。

リトミックはなでしこ組さんからしました。リズムに合わせて体を動かしました。

最後はお家の人もみんなでダンスをしました。

次はばら組さんです。まずはリズム遊び。

最後はみんなでサクランボダンスをしました。

最後はオープンスクールに来てくれた小さいお友達です。親子でリズムに乗って遊びました。

お魚を泳がせたり、お魚を作ったりして楽しかったですね。

 帰りにはピーマンを収穫して持って帰ってもらいました。

今日はたくさんの人が来てくれてうれしかったです。また、お待ちしています!

「しおみタイム」楽しかったですね。

今日から「しおみタイム」が始まります。なでしこ組さんは昨日描いた絵のポスターを貼り、1年生が来てくれるのを楽しみに待ちました。中休みになるとたくさんの1年生が来てくれました。

うさぎ小屋を覗く人、金魚やザリガニを見る人、砂場で遊ぶ人、遊具で遊ぶ人等々、1年生がそれぞれに楽しむ姿が見られました。

「楽しかった!」と帰っていく1年生。「たくさんの1年生が来てくれてうれしかった!」と喜ぶなでしこ組。今年度からは毎週水曜日に「しおみタイム」をします。来週が楽しみですね。

ばら組さんは、色々な虫が出てくる体操をしました。何の虫になっているかわかりますか?

潮見幼稚園のお庭にも虫がたくさんいましたね!

今日もなでしこ組さんとばら組さんが一緒にプールに入りました。

明日はオープンスクールです。リトミックやプールを楽しんでいる様子を、お家の人や地域の人に見てもらいましょうね!

大掃除、ありがとうございました。

夏休みの大工事で、床も照明も新しくなり、きれいで明るくなった潮見幼稚園。今日は保護者有志の方による大掃除で、絵本や遊具を拭いて片付けていただきました。

皆さんのおかげで、きれいに片付きました。ありがとうございました。

ばら組さんは、今日もザリガニ釣りを楽しみました。野菜を収穫して持って帰りました。

なでしこ組さんは、明日から始まる「しおみタイム」のために、なかよしドアの絵を新しく描くことにしました。

明日のしおみタイムが楽しみですね!

2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。始業式では話をしっかり聞いたり自分の思いを伝えたりする姿が見られました。最後に園歌を歌いました。

好きな遊びでは、乗り物に乗ったり、砂場で遊んだり、虫探しやザリガニ釣りなどを楽しんでいました。

プールにも入りました。なでしこ組さんとばら組さんが一緒に入って楽しかったですね。

お水が気持ちよかったですね。今週は毎日プールがありますよ。楽しみですね!

「くれよん」が賑わいました。

今日の「くれよん」にたくさんの親子が遊びに来てくれました。お引越ししたお友達も来てくれ、お友達もお母さんたちも再会を喜び合っていました。

いるか組のお友達も一緒に遊びました。

子育てセンターからアドバイザーの先生が来てくださり、ふれあい遊びをしたり、紙芝居を読んでくださったりしました。

楽しかったですね!帰りには、ピーマンを収穫して持って帰ってもらいました。また、遊びに来てくださいね。

 

プール開放日でした。

今日はプール開放日でした。まずはいるか組が入りました。

小さいお友達や小学生など、色々なお友達がプールに来てくれました。

初めてのお友達や久しぶりのお友達も楽しんでいました。

30日(金)もプール開放日です。どうぞ遊びに来てくださいね。

読み聞かせの会がありました。

芦屋市立図書館から、読み聞かせに来てくださいました。いせ虹こども園のお友達も一緒に聞きました。

3人の先生が1冊ずつ読んでくださいました。

最後は潮見小学校の1年生の先生が読み聞かせてくださいました。

どの本もおもしろかったですね。先生方、暑い中、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

いせ虹こども園のお友達にはプールにも入ってもらいました。

「楽しかった!」と喜んでもらえてうれしかったです。また、遊びに来てくださいね!

片栗粉粘土、楽しかったですね。

今日のいるか組さんは、片栗粉粘土で遊びました。ぷにゅぷにゅして気持ちよかったですね。最後は、風船に入れて持って帰りました。

「くれよん」に遊びに来ていたお友達も一緒にしました。

明日は、図書館の方が読み聞かせに来てくださいますよ。楽しみですね。

潮見コミスク金管バンドの演奏会がありました。

潮見コミスク金管バンドのメンバーが、潮見幼稚園の遊戯室で演奏会をしてくれました。地域の方がたくさん聴きに来てくださいました。

一つ一つの楽器の紹介もしてくれました。楽器の近くまで行って、鳴らし方を見せてもらいました。いるか組さんや小さいお友達も興味深く見ていました。

指揮者なしの演奏も聴かせてくれました。息ぴったりでしたね。

真剣に聴き入る人、思わず踊ったり、手拍子をしたり、楽器を鳴らしたりする人など、それぞれに楽しんでいました。

心が一つになった演奏に、みんな引き込まれていきました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、是非演奏をしに来てくださいね!

 

 

プール開放日でした。

いるか組に、カブトムシが届きました。広くなるように部屋を分けてあげました。

今日はプール開放日でした。まずはいるか組さんが入りました。

どんどん水となかよしになっていますね。

小さいお友達は親子で入りました。お家の人も楽しんでくださり、うれしかったです。

次のプール開放日は、8月23日(金)です。どうぞ来てくださいね!

バスボム作りをしました。

今日のいるか組は、バスボム作りをしました。

あわあわになったり、きれいな色になったりして楽しかったですね。おみやげに持って帰りました。お家でも楽しんでくださいね。

もちろんプールにも入りました。大きいプールでのびのびと遊びました。

夏休みのいるか組は、本当に楽しいですね!

氷のえのぐで遊びました。

今日のいるか組さんは氷のえのぐで遊びました。冷たくて気持ちよかったですね!

カップに入れて、ジュースを作りました。

きれいない色のジュースができましたね!

もちろんプールにも入りました。

暑さに負けず元気いっぱいでうれしいです。

子育てセンターからアドバイザーの先生に来ていただきいました。

自主グループ「くれよん」にたくさんの親子が遊びに来てくれました。

今日はプール開放日。まずはいるか組さんから入りました。

次はくれよんに来てくれたお友達が入りました。アドバイザーの先生やお家の人も一緒に楽しみました。

最後は小学生とその弟妹達です。たくさん泳いでいましたね。

次のプール開放日は8月9日(金)です。8月6日(火)のくれよんはプールはありませんが、ザリガニ釣りや虫取り、室内遊びを楽しめますよ。夏野菜の収穫もできるかもしれません。どうぞ来てくださいね!

今日もプール開放日でした。

いるか組さんは今日もプールに入りました。毎日入っているので水とどんどんなかよしになっています。

顔つけができるようになった人がたくさんいて、びっくりしました。

園庭開放に、たくさんの人が遊びに来てくれました。園庭や遊戯室で好きな遊びを楽しみました。

後半は、プールに入りました。まずは未就学児です。

お家の人も一緒に楽しんでくださり、うれしく思いました。

最後は小学生(低学年)とその妹、弟たちです。存分に楽しんでいました。

たくさんの人が喜んでくれて、うれしかったです。次は30日にプール開放します。どうぞ来てくださいね!

プール開放日でした。

今日のいるか組は、おもちゃの魚つりを楽しみました。

今日は人数が少なかったので、プール開放に来たお友達と一緒にプールに入りました。

たくさんの人が楽しんでくれてうれしかったです。

次のプール開放日は26日(金)です。どうぞお越しくださいね。

1年生のアルバム渡しでした。

3月に卒園した1年生が、アルバムを取りに来てくれました。懐かしい幼稚園で懐かしい友達に再会して、すぐに遊びが始まりました。

お家の人もプチ同窓会を楽しんでおられました。

しばらく会っていなくても、親子共々すぐに話が弾む姿に、幼稚園時代のお友達って素敵だなあと思いました。暑い中お越しいただきありがとうございました。夏休み、遊びに来てくださいね!

 

今日で1学期が終わりました。

今日もいい天気。プールが気持ちよかったですね。

今日はなでしこ組さんとばら組さんが一緒に入りました。

来週から工事が始まるので、荷物の移動をみんなでしました。お手伝いありがとう。おもちゃでいっぱいになった遊戯室で終業式をしました。

夏休みのお約束をしっかり聞いていましたね。

夏休み、お家の人と楽しく過ごしてくださいね。夏休みもくれよん、園庭開放、いるか組はありますよ。いつでも幼稚園に来てくださいね!

水鉄砲が楽しかったですね!

今日もしゃぼん玉を楽しんだ後、プールに入りました。今日は水鉄砲で遊びました。お水とすっかり仲良しのばら組さんです。

さすがなでしこ組さん。水を飛ばすのが上手です。

さんさんひろばのお友達も、プールに入りました。「気持ちよかった」「楽しかった!」と話してくれました。夏休みもプール開放日がありますよ。どうぞ来てくださいね。

火事の避難訓練をしました。みんな落ち着いて静かに避難できました。

さんさんひろばのお友達は、帰りに小さいお友達用の畑でピーマンとミニトマトを収穫して持って帰ってもらいました。

明日は1学期の終業式です。みんな元気に来てくださいね。

誕生会とボディペインティングをしました。

今日は7月生まれのお友達と先生のお誕生会でした。お家の人もお祝いに来てくださいました。

みんなで歌を歌いながらお話を聞きました。

PTA主催イベントのボディペインティングがありました。

まずは手形遊び。

手や身体に塗るのが楽しくなっていきました。

お家の人も一緒に楽しんでくれてうれしかったですね。

プールでは、水風船投げをしました。

最後はこんなに色が広がりました。

楽しかったですね!PTAの役員さんはじめ、一緒に楽しんでくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、忘れられない楽しい思い出となることでしょう。

 

 

浜風小学校のプールに行きました。

なでしこ組さんは、浜風小学校に行き、プールに入らせていただきました。小学生が入るプールは広くて深くて気持ちよかったですね。泳げるようになったり、顔をつけれるようになったりした人もいます。

校長先生が見に来てくださり、みんなの頑張りを褒めてくださいました。

うれしかったですね。小学校に行くのが楽しみですね。

幼稚園でお留守番をしていたばら組さんは、しゃぼん玉や水のお絵描きを楽しみました。

プールでは、ますますお水となかよしになりました。

明日はPTAイベントで、ボディペインティングがありますよ。楽しみに来てくださいね!

今週も元気に遊びました。

朝は雨が降っていましたが、すぐに止み、涼しい一日でした。しゃぼん玉で遊びました。

花壇にはチョウの幼虫がたくさんいました。

午後からはいいお天気になり、いるか組さんが元気に遊びました。

今週もいろいろなことを見つけたり、体をいっぱい動かしたりして遊びましたね。来週も元気に来てくださいね!

学校評議員会がありました。

今日は一日雨でした。ばら組さんは、部屋で好きな遊びを楽しみました。

雨が止むように、てるてる坊主を作りました。

なでしこ組さんは、潮見小学校の図書室を訪問しました。校長先生が出迎えてくださいました。

好きな本を読んだ後、図書室の先生が、読み聞かせをしてくださいました。

学校評議員会に、足元の悪い中、校長先生やPTA、地域の方々など、多くの方が参加してくださり、熱心に潮見幼稚園の教育を見聞きして、温かい応援の言葉をたくさんいただきました。

ばら組さんは出来上がったてるてる坊主を持ってステップと体操を見ていただきました。

なでしこ組さんは、歌とベルを聴いていただきました。

皆さんの見守られながらすくすく育っている潮見幼稚園の子どもたちはとても幸せですね。感謝の気持ちでいっぱいです。いつも本当にありがとうございます。

エコロコだんごむしたいけんがありました。

今日はしゃぼん玉やせっけん遊びをしました。色々なことに気づいたり、考えたりしていましたね。

「人と自然の博物館」から研究員の方が来てくださり、「エコロコだんごむしたいけん」をしてくださいました。まずは園庭のだんごむし探しです。緑保育所のお友達や小さいお友達も参加してくれました。

見つけたダンゴムシを、拡大鏡で大きくして、みんなで観察しました。オスとメスの違いや、足が14本もあることなどいろんなことが分かりました。バッタやカメムシなど、他に見つけた虫も大きくして見ると、おもしろかったですね。

だんごむしの紙芝居を読んでいただきました。

最後はみんなでだんごむしになって遊びました。

だんごむしや虫たちのことがますます大好きになりましたね。研究員のすぎちゃん、ありがとうございました。

 

 

今日もプールで水と仲よくなりました!

ばら組さんは、今日はえのぐしゃぼん玉をしました。自分の好きな色を選び、ぶくぶくを楽しみました。

なでしこ組さんは、ツバメの巣を見に行きました。ツバメが入ったり出たりする巣や、下にうんちが落ちている巣がありましたね。

プールでは、ばら組さんはみんなワニさんができるようになりました。

なでしこ組さんは、顔つけやビート板を使って泳ぐことを頑張っています。

心も体も逞しく育っていることをうれしく思います。

 

いせ虹こども園のお友達とプールで遊びました。

ばら組さんはしゃぼん玉をしました。大きなしゃぼん玉ができていましたね。

プールにも入りました。気持ちよかったですね。

いせ虹こども園の5歳児のお友達が今日も遊びに来てくれました。なでしこ組さんと一緒にプールに入りました。

ゲームをしたり、好きなおもちゃで遊んだりして楽しかったですね。

8月にもプールに入りに来てもらうことになりました。楽しみですね!

心温まる七夕参観日でした。

今日は七夕参観日。七夕のお話を聞いた後、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。

ばら組さんはフープの遊びを見ていただきました。最後はみんなでつながって、一つになりました!

大好きなテルテルマン体操をしました。みんな張り切っていて、とてもかっこよかったです。

なでしこ組さんは、ベルの演奏をしました。みんなの気持ちが揃って、見事な演奏でした。

体を鍛えるポーズをいろいろ考えて披露しました。ピラミッド、大成功でした!

最後に全園児で歌を歌いました。お家の人も一緒に手遊びをしてくださいました。

たくさんのお客さんの前で、一人一人が精一杯力を出すことができました。ドキドキしている人にやさしく手を引いてくれたお友達。クラスのみんなで力を合わせる姿、温かく応援してくださるお家の方々。心温まる素敵な時間をありがとうございました。来週からも元気に過ごしましょうね!

いよいよ明日は七夕まつりです。

ばら組さんのフープの遊びをなでしこ組さんが応援して見てくれました。

なでしこ組さんは、ばら組さんの前で自分たちが考えた体を強くするポーズをいろいろ披露しました。

さんさんひろばのお友達は、親子で笹飾りを作りました。幼稚園で育った笹も持って帰ってもらいました。

今日もお昼からプールに入りました。全員で洗濯機、楽しかったですね。

好きなおもちゃを使って遊びました。

帰りには、明日のために駐輪場の笹を切ってもらい、みんなで運びました。

明日はお家の人と一緒に笹飾りをつけましょうね。明日の七夕参観が楽しみです!

プール日和でした。

なでしこ組さんは、毎朝竹馬に挑戦しています。どんどんコツをつかみ、乗れるようになってきました。

ばら組さんは、自分で考えたステップをするのが大好きになっています。

なでしこ組さんは、みんなで気持ちを揃えてベルの演奏をしています。

お部屋では七夕の笹飾り作りをしました。

お昼からは、プールに入りました。ばら組さんから入りました。

なでしこ組さんも一緒に遊びました。

暖かくてとても気持ちよかったですね。明日も入れるといいですね!

 

 

みんなで歌を歌いました。

七夕参観に聴いていただく園歌をみんなで歌いました。

2曲目は、手遊び歌でした。

なでしこ組さんがうきうきペアのばら組さんにやさしく教えてあげました。

ばら組さん、よかったですね。七夕参観が楽しみです。

交通安全教室がありました。

朝、畑のキュウリが大変なことになっていました。するとカラスが来てまた別のキュウリを畑から持って行ってしまいました。みんな大騒ぎになり、どうしたらいいか考えました。

「いちごの時みたいに網をしたらいい!」と思い付いた人がいました。みんなも「それがいい!」ということになりました。

ホールでクラスの遊びを見合いっこしました。ばら組さんは、元気いっぱいステップをしました。

なでしこ組さんは、ベルで演奏しました。きれいな音でしたね。

午後から交通安全教室がありました。信号のお話をしっかり聞きました。

右左をよく見て、手をあげて渡る練習をしました。

実際に信号を見て横断歩道を渡りました。頑張りましたね。

今日、教えてもらったことを、お家の人にも教えてあげてくださいね。

お星さまを作りました。

もうすぐ七夕。なでしこ組さんは、画用紙でお星さまを作りました。

出来上がったお星さまを見て、ばら組さんも作ってみたくなりました。なでしこ組さんが優しく教えてくれました。

ばら組さんも作ってみることにしました。

出来上がったお星さまは、ホールに飾りますよ。楽しみにしていてくださいね!

木村泰子先生をお招きして、園内研究会をしました。

今日の園内研究会に大空小学校初代校長の木村泰子先生が来てくださいました。好きな遊びでは、一人一人に丁寧に声をかけてくださいました。

「うきうきタイム」でうきうきペアとの遊びを見ていただきました。

なでしこ組は、歌を聞いてもらったり、自分たちで考えた体操やポーズを見てもらったりしました。潮見小学校の校長先生も見に来てくださいました。

ばら組さんは、大好きなフープを見てもらいました。

潮見幼稚園の子どもたちは元気いっぱいで、体を思い切り動かしたり、自分の思いを素直に表現していることを褒めていただきました。嬉しいですね!明日からも元気に遊びましょうね。木村泰子先生、潮見幼稚園の子どもたちのために、お忙しい中ご遠方よりお越しいただき本当にありがとうございました。「子どもが主役の幼稚園づくり」をこれからも頑張ってまいります!2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

6月生まれの誕生会をしました。

6月生まれのお友達のお祝いをしました。小さい組一人でしたが堂々と頑張っていました。

大好きなお家の人とダンスをしました。みんなも一緒に踊りました。

ばら組さんは、七夕に飾る笹を見に行きました。

なでしこ組さんは、ベルの秘密の練習をしました。

お昼から、プールに入りました。みんなで走って渦巻きを作りました。

みんなでダンスを踊りました。みんなお水に顔をつけることができてびっくりしました。

明日は講師の先生に来ていただき、園内研究会をします。いつもの元気いっぱいの姿を見ていただきましょうね!

 

 

体を動かしたり作ったりとたくさん遊びました。

ばら組さんは、今日もホールでフラフープを使って遊びました。いろいろな遊び方を考えていますね。

なでしこ組さんは、いろいろな体の動かし方や、ポーズを考えて遊びました。かっこよく決まっていますね。

ばら組さんは、自分たちで育てた収穫したナスを作りました。かわいいナスが出来上がりましたね!

なでしこ組さんは、折り紙で輪つなぎを作りました。明日も続きをしてもっと長くするそうです。

今日は小雨が降って来て、プールには入れませんでしたが、たくさん遊びましたね。明日はプールに入れるといいですね!

いせ虹こども園のお友達が来てくれました。

先月、西浜公園で偶然出会って一緒に遊んだ、いせ虹こども園の年長さんが遊びに来てくれました。園庭でたくさん遊んだ後、どんな遊びが楽しかったかなでしこ組さんと振り返りをしました。

歌を聞き合ったり、ステップをしたりしました。

楽しかったですね。来月も来てくれることになりました。一緒にプールに入れたらいいですね!

ばら組さんは、野菜を収穫しました。

今日もプールに入りました。今日はクラスごとに入りました。

今日は「おにぎりの日」幼稚園で取れた玉ねぎとじゃがいもでお味噌汁を作りました。

大きくなりすぎたキュウリを甘辛く炊きました。

どちらもたくさんおかわりしてくれてうれしかったです。

プール開きをしました。

朝は雨がたくさん降っていたので、ホールで遊びました。ばら組さんはフープを使って遊びました。

なでしこ組さんは、3人組で遊びました。

お家でたくさんてるてる坊主を作ってくれた人がいました。子どもたちみんなの願いが通じたようで、雨が止み、お日様も出てきました。午後からプール開きをすることができました。まずは準備体操です。

テープカットをしたら、いよいよ入れます。シャワーを浴びました。

水は少し冷たかったけれど、みんなお水となかよしになっていましたね!

来週から毎日プールがありますよ!楽しみですね。

地震の避難訓練をしました。

今年度初めての地震の避難訓練でしたが、みんな上手にシェイクアウトしてから、園庭に逃げてきました。

なでしこ組さんがヘルメットのかぶり方を見せてくれました。

ばら組さんもなでしこ組さんに教えてもらいながらかぶりました。

さんさんひろばのお友達は、紙をちぎったりのりで貼ったりしました。

きれいなあじさいができました!

明日はプール開きです。晴れるといいですね!

「しおみまつり」に招待してもらいました。

今日もまた、たくさんのチョウチョが生まれていました。みんなで見て、逃がしてあげました。

潮見小学校の「しおみまつり」に招待してもらいました。小学生がやさしくゲームの説明をしてくれました。

体育館では体を動かす楽しいゲームがありました。

ロープにぶら下がってマット渡り!小学生に教えてもらい、なでしこ組さんもばら組さんも全員出来ました!

知っているお兄さんお姉さんや兄弟に会えたり、色々おみやげをもらったりしてうれしかったですね。潮見小学校の皆さん、ありがとうございました。

午後からは、なでしこ組さんがプール掃除をしてくれました。

気が付いたばら組さんが、お礼を言いに来てくれました。

「ばら組さんもなでしこ組になったらするんだよ」と優しく声をかけていました。明後日のプール開きが楽しみですね!

今日もチョウが生まれました!

朝、すごい雨が降っていましたが、みんな元気に登園してくれました。雨なので、ホールで遊びました。なでしこ組さんは巧技台を使って遊びました。

ばら組さんは、ステップをしたりフラフープを使ったりして遊びました。

どちらのクラスも元気いっぱいに逞しく成長していてうれしいです。

ばら組さんも、なでしこ組さんも、育てている幼虫がサナギになり、今日もチョウが生まれていました。

 

雨が降っていたときはお部屋にいましたが、雨が止むと元気に外に飛んでいきました。よかったですね。

カレーパーティーをしました。

朝、幼稚園に来ると、ばら組さんが大事に育てていた虫が、チョウになっていました。みんなで相談して逃がしてあげることにしました。

なでしこ組さんは、カレーを作るために、育てた玉ねぎの皮をむいたり、じゃがいもを洗ったりしました。

野菜たっぷりの、美味しいカレーができました。ホールでなでしこ組さんとばら組さんと一緒にうきうきペアで食べました。

みんなで食べるととても美味しかったですね。おかわりする人もたくさんいました。

お昼からは、英語で遊ぼうがありました。

なでしこ組さんは、サメとタコのゲームをしました。おもしろかったですね。

ばら組さんは初めての曲でも、すぐに楽しんでいましたね。

走ったりジャンプしたりして楽しかったですね。

明日も楽しいことがたくさんありそうですよ。元気に来てくださいね!

暑さに負けず、元気に遊びました。

ばら組さんも家から釣りの道具を持ってくる人が増え、ザリガニ釣りに挑戦する姿が見られました。あと少しの所で、なかなか釣れませんでしたね。

なでしこ組さんのどろんこ遊び。友達と協力し合ってどんどん楽しくなっています。

今日はとても暑くなったので、シャワーで遊びました。頭や顔に水がかかっても、みんな大喜びでした。

来週はカレーパーティーがあります。金曜日からはプールも始まりますよ。楽しみですね!

さんさんひろばのお友達も、サツマイモを植えました。

今日はとても暑かったですが、さんさんひろばにたくさんのお友達が遊びに来てくれました。今日はみんなで玉ねぎを収穫しました。お家で食べてくださいね。

その後、サツマイモの苗を植えました。5月に植えた夏野菜の隣です。一緒に水やりをしました。

今日はさんさんひろばも「おにぎりの日」。お家の人とおにぎりを食べました。

最後に絵本を読みました。

みんな喜んでくれてうれしかったです。また来てくださいね!

お味噌汁を食べました。

なでしこ組さんは、毎朝竹馬チャレンジをしています。コツをつかみかけている人がたくさんいますね!

ばら組さんは、フープで遊ぶのが大好きです。転がしたりつなげたり、ジャンプしたりといろいろな遊び方を自分で考えていましたね。

今日は「おにぎりの日」。幼稚園で育てた玉ねぎで、お味噌汁を作りました。

美味しくて、全員がおかわりしました。

なでしこ組さんが、先週収穫したじゃがいもを、大きい、中くらい、小さいの3つに分けました。大きいのは日本語で数えると50個ありました。中くらいのは英語で数えると47個ありました。小さいのは中国語で数えると88個ありました。

来週はカレー会食、再来週はお味噌汁があるので、その分を残して、一人、大きいの1つ、中くらいの1つ、小さいの2つ、全部で4つ選んで持って帰りました。ばら組さんにも同じように分けてあげました。

お家で家族で味わってくださいね!

浜風小学校に行きました。

なでしこ組さんは、来週のカレー会食の買い物に、ダイエーに行きました。カレールーを買う人とにんじんを買う人に分かれて、自分たちで探して選びました。

帰りに浜風小学校に寄りました。図書室で本を読ませていただきました。

教頭先生にご挨拶してから、校庭で遊ばせてもらいました。

卒園生のお兄さんやお姉さんに会えたり、いろいろな先生にやさしくしてもらってうれしかったですね!また来ましょうね。

 留守番していたばら組さんは、しゃぼん玉でたくさん遊びました。最後はシャワーで遊びました。

来週のカレー会食とプール開きが楽しみですね!

サツマイモの苗を植えました。

野菜の先生に来ていただき、サツマイモの植え方を教えていただきました。

苗を植えるのは少し難しかったけれど、みんな自分で頑張りましたね。

収穫する日が楽しみですね。

なでしこ組さんのお友達が持って来てくれたザリガニを昨日お池に入れたら、今日はたくさんのザリガニが出てきました。仲間が増えたことを喜んでいるのかもしれませんね。

釣りたくて、チャレンジする人がたくさんいました。

今日は1匹だけ釣れました!明日はどうなるでしょう。楽しみですね。

歯磨きチェックが始まりました。

今日は「うきうきタイム」でうきうきペアと一緒にステップをしたり、フープを使って遊んだりしました。

楽しかったですね。また、「うきうきタイム」しましょうね。

ばら組さんは、えのぐのスタンプであじさいを描きました。

なでしこ組さんのお友達が、ザリガニを持って来てくれました。

みんなで相談して、幼稚園の池に入れることにしました。「仲間が来たよ!」と大事に池に入れてあげていましたね。

今日から歯磨きチェックが始まりました。お弁当の後、しっかり歯を磨いていました。

明日はサツマイモを植えますよ。元気に来てくださいね。

 

 

歯磨き指導がありました。

大手前短期大学の学生さんたちに来てもらい、歯磨き指導をしていただきました。

虫歯にならないためのお話を聞きました。

正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

みんな真剣に話を聞き、しっかり歯を磨いていましたね。学生さんたち、ありがとうございました。来週からは歯磨きチェックが始まりますよ。楽しみにしていてくださいね!

今日は精道中学校のトライやる最終日でした。

お姉さん先生、5日間ありがとうございました。また、いつでも遊びに来てくださいね!

今週もたくさん遊びましたね。

今日もどろんこ遊びを楽しみました。長くつなげて楽しくなりましたね。

ばら組さんは、初めて絵本を借りました。

なでしこ組さんは、ツマグロヒョウモンの育て方をみんなで相談しました。

ばら組さんは、ホールでマットで遊びました。

今週もいろんなことをして遊びましたね。来週も元気に来てくださいね!

オープンスクール、英語で遊ぼうがありました。

今日はオープンスクール。浜風小学校の校長先生も参観してくださいました。

小さいお友達もたくさん遊びに来てくれて、一緒にどろんこ遊びを楽しみました。

「英語で遊ぼう」はなでしこ組さんから始まりました。緑保育所のびわ組さんも来てくれて、一緒に参加しました。

歯磨きの絵本を読んでもらいました。歯ブラシの歌で遊びました。

緑保育所のお友達と一緒に園庭で遊びました。楽しかったですね。

ばら組は初めての「英語で遊ぼう」でした。音楽に合わせて体を動かすのが楽しかったですね。

歯ブラシの絵本の後は、いろいろな動物に歯磨きをしてあげました。

最後は小さいお友達の「英語で遊ぼう」でした。お家の人と一緒に体を動かして遊んで楽しかったですね。

なでしこ組さんは、びわ組さんとたくさん遊んでお見送りをしました。楽しかったですね。また、来てくださいね!

今日はいろいろな人が来てくれてうれしかったですね。またいつでも遊びに来てくださいね!

じゃがいもを抜きました。

ばら組さんは、パンジーやビオラの花に黒い虫を見つけて、大事に育てています。「なんだろう」「幼虫かな」「ゲジゲジかな?」

触ったり、手に乗せたりできるようになりました。今日は作ってみることにしました。一人一人違う素敵な作品ができました。

なでしこ組さんは、年少組から育てているじゃがいもを収穫しました。土を掘るとかわいいじゃがいもがたくさん出てきました。

数えたり、並べたり、重さを計ったりしました。いろいろなことに気づいていましたね。

この前収穫した玉ねぎと一緒に、お味噌汁やカレーにしてみんなで食べましょうね!

美味しいミルクが届きました。

今日もいいお天気。お外で元気いっぱい遊んだ後は、みんなで体操をしました。

今日は牧場の牛さんから美味しい牛乳が届きました。ばら組さんは初めてなのでお手紙もありました。

なでしこ組さんは、久しぶりの牛乳を美味しそうに飲んでいました。

牛乳が苦手と聞いていた人も、頑張って飲んでいましたね。ばら組さんは牛乳パワーで元気になり、ホールでフラフープを使って遊びました。

なでしこ組さんは昨日梅を収穫しました。

葉糸先生が残りを収穫してくださり、こんなにたくさんとれました。

今日、一人10個ずつ持って帰りました。お家で梅シロップや梅ジャムにして、家族で味わってくださいね。

6月になりました。

幼稚園のあじさいがきれいに咲いています。今日から精道中学校のトライやるが始まりました。なでしこ組さんは竹馬チャレンジを頑張っています。

ばら組さんの後ろけり、リズムに乗って軽やかです。

今日はお天気もよく、なでしこ組もばら組もトライやるのお姉さん先生もみんなで泥んこ遊びを楽しみました。

山や川ができていましたね。

なでしこ組さんは、ツバメの様子を見に行ったり、ばら組さんは梅の実に気づいたりしていました。いろいろなことに心を動かして生活しています。

5月生まれの誕生会をしました。

今日は5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。なでしこ組さんのアナウンサー、しっかりお話していてびっくりしました。

大型絵本をみんなで見ました。初めての誕生会でしたが、ばら組さんは、最後まで集中してお話を聞いていましたね。

今日は一日雨でしたが、なでしこ組さんがまた、ホールにゴルフ場をつくってくれたのでみんなで遊んで楽しかったですね。

ばら組さんは、「ぽつぽつ雨」に絵を描いたりハサミで切ったりして、「ザーザー雨」を作りました。

なでしこ組さんは、昨日収穫した玉ねぎの絵を描きました。

なでしこ組さんは、一人2個ずつ玉ねぎを育てました。「ばら組さんに一つあげたらいい」というお友達の声に「うん。そうしよう」と、うきうきペアのばら組さんにプレゼントしに来てくれました。優しいなでしこ組さんです。

うれしかったですね。家族みんなで味わってくださいね。

 

玉ねぎを収穫しました。

眼科検診がありました。検診を受けるのがとても上手です。

ばら組さんは、どろんこ用の服に着替えてどろんこで遊ぶのが大好きです。

なでしこ組さんは玉ねぎを収穫しました。

収穫した玉ねぎをみんなで見合いました。「ひげが生えてる」「クラゲみたい」「色が違う」などいろいろなことに気が付いていました。

来週はじゃがいもも収穫しますよ。楽しみですね!

玉ねぎのお味噌汁を食べました。

ばら組さんは、ホールで元気いっぱいにパフリングで遊びました。

なでしこ組さんが小さい組の時から大事に育ててきた玉ねぎが、大きくなりました。1個だけ収穫して、お味噌汁を作ることにしました。優しいなでしこ組さんは、ばら組さんにも分けてあげました。

みんなで食べるととても美味しいですね。美味しくて何度もおかわりする人もいました。

なでしこ組さん、明日は自分の玉ねぎを収穫しますよ。楽しみですね!

土曜参観日とオープンスクールをしました。

お天気に恵まれた土曜参観日とオープンスクール。お家の人と楽しいひと時を過ごしました。運動遊びでは最初に子どもたちが体操をしました。

次に、お家の人も兄弟も、地域の小さいお友達もみんなで体操をしました。

ばら組さんのかけっこ。最後はお家の人がゴールでした。

なでしこ組さんのかけっこは長い距離を走りました。最後のゴールはお家の人でした。

小学生も長い距離を走りました。とても逞しかったです!

最後は小さいお友達が走りました。

何度も走って元気いっぱいでした。

玉入れをんなで楽しみ、最後に親子体操をしました。

運動遊びの後は、親子で作る遊びをしました。ばら組さんはぱかぽこ、なでしこ組さんは竹馬、小さいお友達と小学生は、ブーメランを作りました。

出来上がった人から、園庭で遊びました。

大好きなお家の人と、いろいろな遊びを楽しみ、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。地域の方々も喜んでくださり、うれしかったです。多くの方にご参加いただき、また、ご協力いただき、ありがとうございました。

山中トライやる最終日でした。

今日も外でたくさん遊びました。巧技台やトランポリンで遊びました。

砂場で水を使って遊びました。気持ちよかったですね。

山中トライやる最終日だったので、みんなでうきうきランチタイムをしました。

お兄さんお姉さんにお礼を言いました。

5日間、たくさん遊んでくれて、ありがとう。また、遊びに来てくださいね!

 

今日も体をたくさん動かして遊びました。

今日もうきうきタイムで玉入れをしました。初めて高いカゴでトライしました。

最初はなかなか入らなかったけれど、何度も投げるうちどんどん入るようになりました。

最後はトライやるのお兄さん先生とお姉さん先生にも手伝ってもらうと、玉が全部入りましたね!

体を動かすことが大好きな潮見幼稚園の子どもたち。いるか組でも長縄にチャレンジしていました。

明日は、山手中学校のトライやるウィーク最終日です、お兄さん先生、お姉さん先生といっぱい遊びましょうね!

うきうきタイムで玉入れをしました。

今日もお外でたくさん遊びました。うきうきタイムではいろいろなカゴを使って玉入れをしました。

いろんな高さのカゴがあり、楽しかったですね。

トライやるのお兄さん先生、お姉さん先生にも参加してもらいました。

なでしこ組さんは「遠くから投げたらいい」「台を置いて高くしたらいいよ」といろいろ考えてくれていました。さすが、大きい組さんですね。明日も「わくわく  うきうき やってみよう!」がたくさんありそうですね!

 

トライやるのお兄さんお姉さん先生とたくさん遊びました。

朝一番に耳鼻検診がありました。耳や鼻を触られるのはちょっと怖いですが、みんな上手に受けていてびっくりしました。

山手中学校のトライやるのお兄さんお姉さんとすっかり仲良しになり、たくさん遊びましたね。

ばら組さんは、かけっこのゴールになってもらったり、ダンゴムシごっこを一緒にしたりしました。

なでしこ組さんは、一緒にスキップをしたり、ツバメの巣を見に行ったりしました。

優しくて元気いっぱいのお兄さん先生、お姉さん先生が大人気です。明日も来てくれるのが楽しみですね!

楽しかったゴルフ場遠足!!

雨が心配されましたが、いいお天気に恵まれ、ゴルフ場で楽しい一日を過ごすことができました。金曜日にゴルフ場ごっこをして楽しんだので、到着するとすぐに坂すべりをしていました。

坂すべりが慣れてくると、大きなそりで、みんなで滑ることが楽しくなりました。何度も繰り返し滑っていましたね。

お昼にはみんなでおにぎりを食べました。

お弁当の後も、坂すべりをしたり、鬼ごっこをしたり、虫探しをしたりと元気いっぱいでした。今日から山手中学校のお兄さん、お姉さんがトライやるウィークに来てくれて、一緒に思い切り遊んでくれてうれしかったですね。明日からもたくさん遊びましょうね!

「うきうき わくわく やってみよう!」がいっぱいでした。

池のザリガニが釣りたくて、ばら組さんも家から釣りの道具を持ってくる人が増えてきました。でも今日もなかなか釣れませんでした。

チョウチョを追いかけたり、乗り物に乗ったり、基地をつくったり、自分のやりたいことを見つけて工夫して遊んでいましたね。

ホールでこいのぼりで遊びました。泳がせたり、トンネルにしたり、中に入って人魚に変身したり、いろいろな遊び方を考えていましたね!

月曜日はゴルフ場に遠足に行きます。なでしこ組さんが、「ゴルフ場にはこんな坂があるんだよ」と作ってくれました。ばら組さんも一緒に滑って遊びました。楽しかったですね!

今週も「うきうき わくわく やってみよう!」がいっぱいでしたね。来週も元気に来てくださいね。

さんさんひろばも元気いっぱいでした。

なでしこ組さんがホールの遊びを、さんさんひろばのお友達用に少し低くしてくれました。

親子でマントを作りました。

出来上がったマントをつけて遊びました。パワーアップして元気いっぱいでしたね!

小さいお友達用の畑に、ミニトマト、ナス、ピーマンを植えました。

たっぷりお水をあげてくれて、野菜が喜んでいました。

なでしこ組さんが育てているイチゴを、一つずつもらいました。

みんな美味しくパクリと食べていました。来週も待っていますね!

つなげる遊びが楽しいです!

今日は小雨が降り、風も強かったのでお部屋で遊んでいると、テラスに楽しい遊びが広がりました。ばら組さんもなでしこ組さんも繋がって一緒に遊びました。

ホールにもつながる遊びを作りました。

体をいっぱい動かして楽しかったですね!

ばら組さんは、ダンゴムシになって遊びました。

なでしこ組さんは、ダンゴムシの絵の続きを描きました。

潮見幼稚園に来ているツバメが、新しい巣を作り始めていることに気づいた人もいます。明日はどんな発見があるか楽しみですね。

避難訓練をしました。

池のザリガニが、顔を出しました。なでしこ組さんは、去年の経験から、さっそく釣ろうとしましたが、なかなか釣れませんでした。

ばら組さんも、興味津々で見ていました。

今日は今年度初めての避難訓練でした。みんなとても上手に避難できました。

「お・は・し・も」「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」のお約束の確認をしました。なでしこ組さんはさすがによく覚えていますね。

午後から歯科検診がありました。

明日はさんさんひろばの夏野菜植えがありますよ。小さいお友達、どうぞお越しください。

 

夏野菜を植えました。

野菜の先生に来ていただき、ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリ等、夏野菜を植えました。

お話を聞いて、

自分たちで苗を入れて土をかけました。

大きくなって、収穫するのが楽しみですね。

雨でも元気いっぱいでした。

今日は雨が降っていましたが、なでしこ組さんが巧技台を出してくれて、ばら組さんも一緒に元気に遊びました。

ばら組さんも、巧技台がすっかり大好きになっています。

お昼からも雨は降り続きました。傘をさして水たまりや園庭をお散歩する人もいました。

イチゴが赤くなっているのを見つけ、みんなで収穫して食べました。甘くて美味しかったですね。

明日はいいお天気のようです。お外でいっぱい遊びましょうね!

西浜公園にお散歩に行きました。

「うきうきペア」で手をつないで、西浜公園にお散歩に行きました。

お池を覗いたら、鯉が集まって来てくれました。

広い芝生で鬼ごっこをしたり寝転んだりして遊びました。

こいのぼりタッチのかけっこ、元気いっぱいでした。近くのこども園のお友達にも出会い、一緒に遊んで楽しかったですね。

うきうきペアと帰って来て、今日はばら組の部屋で一緒にお弁当を食べました。

今週も「うきうき わくわく」がいっぱいでしたね。来週も元気に来てくださいね!

わくわく運動会をしました。

お天気の中「わくわく運動会」をしました。まずはみんなでこいのぼりを泳がせました。

元気いっぱい体操しました。

ばら組さんのかけっこ、こいのぼりにタッチ!

なでしこ組さんはトラックを走って、こいのぼりのゴール!

さんさんひろばのお友達もお家の人とかけっこ。

最後はみんなでなかよしダンスをしました。

うきうきペアで楽しく柏餅を食べました。苦手と聞いていた人も食べていました。偉いですね!

「うきうき わくわく やってみよう!」の合言葉通り、運動遊びも、なかよし遊びも、食べることも、みんな全部頑張りましたね!さすが潮見幼稚園の子ども達です。明日はお散歩に行きますよ。楽しみですね。

 

たけのこが高く伸びていました。

なでしこ組さんが久しぶりに竹の子を見に行くと、びっくりするくらい大きくなっていました。新しく出てきた竹の子もありました。

来週は夏野菜を植えるので、畑の雑草抜きをしました。

ばら組さんは、お花畑に遊びに来ている虫の絵を描きました。

なでしこ組さんは、自分の歯の絵を描きました。

明日はなかよし運動会。ばら組さんはかけっこをしました。最後のかけっこのゴールはうきうきペアのなでしこ組さんでした。

うれしかったですね。明日のなかよし運動会が楽しみですね。柏餅も食べますよ!